高品質パソコン バッテリーを販売します, 全く新しい商品を保障できます, 人気バッテリーを購入すれば、30%の割引を楽しみます, 即日発送,すべてのノートPCバッテリーは1年の保障があるから、ご安心して購入してください。 denchiya.org バッテリー専門店!


ブログ

2016年09月18日 17:32

iPhone 7で変更 フリーズ時の強制再起動の方法を紹介

iPhone7/7 Plusでは、ホームボタンがタッチ式に変更されたのに伴い、iPhoneがフリーズした時の強制再起動の方法も変更されています。iClarifiedが公開した動画とあわせてご紹介します。

iPhone7はスリープボタンと音量下げるボタンで強制再起動!

iPhoneが固まってしまって操作を受け付けない場合、強制再起動することができます。iPhone6s以前のモデルでは、「スリープ/スリープ解除ボタンとホームボタンの同時長押し」で強制再起動が可能でしたが、iPhone7/7 Plusでは「スリープ/スリープ解除ボタンと音量を下げるボタンの同時長押し」に変更されています。

本体右側のスリープ/スリープ解除ボタンと、左側の音量を下げるボタンを一緒に押し続けると、Appleのロゴが表示されます。あとは手を離しても、iPhone7/7 Plusが再起動します。

強制再起動は「最後の手段」。Appleは非推奨

ただし、Appleのサポートページに「最後の手段」とあるように、強制再起動を日常的に行うことは推奨されていません。

iPhoneの動きが遅い場合などにiPhoneを再起動すると動作が安定することがありますが、可能な限り、スリープ/スリープ解除ボタンを長押ししてスライダを表示させる、通常の再起動方法を使うことをお勧めします

—————

2016年09月18日 17:29

新製品は、オンライン販売します

高品質パソコン バッテリーを販売します, 全く新しい商品を保障できます, 人気バッテリーを購入すれば、30%の割引を楽しみます,
即日発送,すべてのノートPCバッテリーは1年の保障があるから、ご安心して購入してください。 denchiya.org バッテリー専門店!

新品 BL198 互換用 バッテリー 2250mAh 対応 Lenovo S880 A678T A850 K860 A830 A860E

BL198 バッテリー
条件: 100% 新品
電池種類: Li-ion
カラー:黒
電圧: 3.7V
容量: 2000MAH

部品番号:
BL198

対応機種:
Fits for Lenovo S880 S890 S920 A830 A850 A860E A678T K860

新品 互換用 7340mAh Internal A1547 バッテリー 対応 iPad 6 Air 2nd A1566 A1567

A1547 バッテリー
電池種類: Li-ion
バッテリー 容量: 7340mAh
電圧 limit: 3.76v

部品番号:
A1547

対応機種:
Fits for ipad6, ipadr air2, a1566, a1567

互換用 バッテリー LIS1547ERPC 対応 SONY Z2A Z2 MINI ZL2 SOL25 D6563 Z2MINI

LIS1547ERPC バッテリー
容量 : 3000 mAh
電圧 : 3.8v
電池種類: Li-ion

部品番号:
LIS1547ERPC

対応機種:
Sony X対応ia Z2 Mini Z2A ZL2 Sol25 D6563

2000mAh 新品 バッテリー BV-T3G 対応 NOKIA Microsoft Lumia 650 7.6Wh 3.8v

BV-T3G バッテリー
電圧:3.8V
容量:2000mah
カラー:黒
電池種類: Li-ion

部品番号:
BV-T3G

対応機種:
Fit to the 対応vice mo対応ls: Microsoft Lumia 650

AP12A3i バッテリー 対応 Acer Aspire Timeline Ultra U M3-581TG M5-481TG AP12A4i

AP12A3i バッテリー
電池種類:Li-ion
電圧:11.1V
容量:4850mAh/54WH / 6Cells
カラー:黒
バッテリー 条件:100% 新品

部品番号:
AP12A3i, AP12A4i, 3ICP7/67/90, KT.00303.002, BT.00304.011
対応機種:
Acer Aspire M3 Series
Acer Timeline Ultra M3 Series
Acer Aspire M5 Series
Acer Timeline Ultra M5 Series
Acer Aspire Timeline U M3-581TG-72634G25Mnkk
Acer Aspire Timeline U M5-481TG-6814 (M5-481) (M5-581)

T6S BL-06 2250Mah 互換用 バッテリー 対応 Phone THL T6 BL-06 Pro

BL-06 バッテリー
電池種類: Lithium-ion
出力 電圧:3.7V
容量: 2250mAh

部品番号:
BL-06

対応機種:
THL T6S/THL T6 PRO

バッテリー BL212 対応 Lenovo Gol対応n Warrior S8 S898T+ A708T A628T A620T

BL212 バッテリー
電池種類: Lithium-ion
出力 電圧:3.8V
容量: 2000mAh/7.60wh

部品番号:
BL212

対応機種:
for Lenovo Gol対応n Warrior S8 S898T+ A708T A628T A620T

BL203 BL214 1500mAh バッテリー 対応 Lenovo A278T A308T A318T A365E A369 A66

BL214 バッテリー
電池種類: Lithium-ion
出力 電圧:3.7V
充電 有限 電圧: 4.2V
容量: 1300mAh/4.81WH

部品番号:
BL203 BL214

対応機種:
for Lenovo A278T A308T A318T A365E A369 A66

互換用 バッテリー BL253 BL233 対応 Lenovo a2580 a2860 A3800d

BL253 バッテリー
電池種類: Lithium-ion
出力 電圧:3.8V
充電 有限 電圧: 4.35V
容量: 2000mAh/7.6WH

部品番号:
BL253 BL233

対応機種:
Lenovo A2010 A2800-D A3600d a2580 a2860 A3800d

バッテリー BL242 対応 Lenovo A6000/ A6000 Plus & Lemo K3 K3-W K3-T

BL242 バッテリー
電池種類: Lithium-ion
出力 電圧:3.8V
充電 有限 電圧: 4.35V
容量: 2300mAh/8.74WH

部品番号:
BL242

対応機種:
for A6000/ A6000 Plus
Lenovo A3580 A3860 A3900 A3690 K3 K30-E/T/W

新品 BL192 互換用 バッテリー 2000mAh 対応 Lenovo A529 A680 A590 A300 A750 A388T

BL192 バッテリー
電池種類: Lithium-ion
出力 電圧:3.7V
充電 有限 電圧: 4.2V
容量: 2000mAh/7.4WH

部品番号:
BL192

対応機種:
Fits for Lenovo A529 A680 A590 A300 A750 A388T

互換用 バッテリー 2050mAh BL215 Lenovo Smartphone S960 S968T VIBE X

BL215 バッテリー
電池種類: Lithium-ion
標準 電圧: 3.8V
有限 電圧: 4.35Vompatible
バッテリー 容量: 2070mAh/7.79Wh

部品番号:
BL215

対応機種:
Fits 対応 Lenovo Smartphone S960 S968T VIBE X

—————

2016年09月14日 17:39

有線でContinuumできるWindows 10 Mobileスマホ「Liquid Jade Primo」

日本エイサーは8月25日より、Windows 10 Mobile搭載スマートフォン「Liquid Jade Primo」を法人向けに販売開始した。Windows 10スマートフォンの中では数少ない有線接続によるContinuumが可能といった特徴を備えている。

ドック、無線マウス/キーボードが同梱のセットモデル

もともとContinuumで有線接続可能な機種としては、Snapdragon 808/810を搭載したLumia 950と960XLが先行していた。専用のドックがあり、それを含めるとそれなりの価格になったのだが、そこへ割って入ったのが、今回ご紹介する日本エイサーの「Liquid Jade Primo」だ。米Microsoft Storeでは649ドルで販売されており、国外ではそれほど高くはないようだ。

 現在単品販売はなく、本体、ドック、無線マウス/キーボード込みのセットモデルで、なおかつ国内ではダイワボウ情報システムを通しての法人向けのみとなっている。ただ調べてみると一部の量販店でも購入が可能。必要であれば個人ユーザーも手にすることができる。数少ないContinuum有線接続対応機種だけに、個人でも入手ルートがあるのは嬉しい限り。主な仕様は以下の通り。

日本エイサー「Liquid Jade Primo」の仕様

SoC

Qualcomm Snapdragon 808(MSM8992)/最大2GHz、6コア

メモリ

3GB

ストレージ

eMMC 32GB+microSD(最大128GB)

OS

Windows 10 Mobile(TH2)

ディスプレイ

5.5型 AMOLED 1,080×1,920ドット、タッチ対応

ネットワーク

IEEE 802.11ac/a/b/g/n、Bluetooth 4.1+LE

[LTE]2,100MHz(B1)、1,800MHz(B3)、2,600MHz(B7)、800MHz(B20)

[HSPA/WCDMA]900MHz(B8)、850MHz(B5)、1,900MHz(B2)、2,100MHz(B1)

[GSM/GPRS/EDGE]850MHz、900MHz、1,800MHz、1,900MHz

SIMスロット

Nano SIM×2(SIM2はmicroSDと排他)

インターフェイス

USB 3.1 Type-C、microSDカードスロット(SIM2スロットと排他)、マイク、イヤフォン出力、前面約800万画素/背面約2,100万画素カメラ

センサー

GPS(A-GPS対応)、加速度センサー、照度センサー、近接センサー、ジャイロセンサー、Eコンパス

サイズ/重量

156.52×75.9×8.4mm(高さ×幅×厚み)/約150g

バッテリ

2,870mAh(連続待ち受け時間:約400時間、連続通話時間:20時間)

その他

USBケーブル、ACアダプタ、専用ドック、無線キーボード、無線マウス、本体ケース、ヘッドフォン、クイックガイド、保証書

SoCはQualcomm Snapdragon 808(MSM8992)。最大2GHzで6コアだ。CPUにARMv8-AのCortex-A57(2コア)+Cortex-A53(4コア)。GPUはAdreno 418の構成で、軽量のメタルヒートパイプにより冷却効率を高め、筐体が熱を持つのを抑えている。国内で何機種か出ているSnapdragon 617搭載機との最大の違いはUSB 3.0に対応していること。これによって有線接続によるContinuumが可能になっている。

 メモリは3GB、ストレージはeMMCで32GBを搭載。加えて最大128GBまでのmicroSDカードスロットも装備。OSはWindows 10 Mobile(TH2)。

 ディスプレイは5.5型AMOLEDで解像度はフルHDの1,080×1,920ドット。一般的にAMOLEDは明るく色域も広いため美しい画面が期待できる。ネットワークはIEEE 802.11ac/a/b/g/n、Bluetooth 4.1+LE。また1つはmicroSDと排他になるが、Nano SIMスロットが2つあり、対応バンドなどは表の通り。LTEのバンドが少なめだが、海外モデルとは異なっており、国内用に調整されている。

 そのほかのインターフェイスは本体側に、USB 3.1 Type-C、マイク、ヘッドフォン出力、モノラルスピーカー、前面約800万画素/背面約2,100万画素カメラ。センサーは、GPS(A-GPS対応)、加速度センサー、照度センサー、近接センサー、ジャイロセンサー、Eコンパスを搭載。もちろんUSB Type-CはOTG(ホスト接続)に対応している。

 ドック側は、USB 3.0×1、USB 2.0×2、HDMI、電源入力を備え、本体のUSB Type-Cを使い合体する仕掛けになっている。USBポートは汎用的に使用でき、Windows 10 Mobileが対応しているキーボード/マウスなどHIDデバイス、ストレージ、USB Audio(ただしClass 1.0)などを接続可能だ。余談になるがRedstone 2ではUSB Audio Class 2.0の再生に対応するようだ。以前NuAns NEOの時に指摘したUSB接続のハイレゾDACやポタアンもこれで使用可能になるだろう。

 本体のサイズは75.9×156.52×8.4mm(幅×奥行き×高さ)、重量約150g。2,870mAhのバッテリを内蔵し、連続待ち受け時間は約400時間、連続通話時間は20時間だ。

 筆者が調べてみた限り、個人で買おうとすると価格は、本体、ドック、マウス/キーボード一式で約10万円前後(税別)だった。正直高い印象を受けるが、LTEバンドの調整や日本語キーボードなど、コストが余計にかかっているだけに仕方ないところか。

筐体はほぼブラック。見た目は昔ながらのAndroid搭載機っぽい感じで好みが分かれるかもしれない。パネルのフチの左右は狭く、上下が結構広めだ。5.5型ということもあり、iPhone 6 Plusと比べやすいが、重量は約150gと、日頃iPhone 6 Plus/172g(6s Plusは192g)を持っている筆者からすると、若干軽く感じる。厚みは8.4mm。周囲に行くほど薄くなっており、スペック値ほど厚みを感じない。なかなかうまいバランスでまとめられている。

 前面、パネル中央上に約800万画素前面カメラ。ナビゲーションバーはソフトウェア式だ。背面は、中央上に約2,100万画素背面カメラとその横にフラッシュ。下の丸い部分にスピーカーが埋め込まれている。バッテリは内蔵で着脱できない。専用のケースが付属し、前面を開くと自動的にロック解除される仕掛け。色は写真からは分かり辛いが、本体の背面と同じ系統だ。

 5.5型のAMOLEDパネルはとにかく綺麗。最大輝度だとかなり明るく、発色は独特な感じで色域が広く派手で鮮やか。黒が浮かず締まってコントラストが高く、視野角も広い。写真はもちろん動画も十分以上に楽しめる。もちろんタッチの反応も良好だ。これだけで「おっ!」と思ってしまう。

 カメラについては別途まとめているので参考にして欲しいが、サウンドは、スピーカーがモノラル。背面にあり、机の上に置くとメッシュ部分を塞いでしまい音が小さくなる。と言って持っても後ろに抜けるので十分な音量にならない。側面であれば手で反射させるなど方法はあるが、裏となるとそれもあまり効果がない。また最大音量でもパワーが足りず、低域から高域まで取りあえず鳴っている感じだ。

 3.5mmヘッドフォンジャックからの出力はパワーこそあるものの、低域は団子になり、高域はこもり気味。個人差はあると思うが、音楽を聴くにはストレスが溜まりそうだ。パネルが綺麗なだけにこの点は残念。別途USB接続やBluetooth(aptX対応)接続の機器を用意した方が無難だろう。

付属のドックは専用のACアダプタ(5V/4A)で電源供給を行なう。合体した時の様子は扉の写真を参考にして欲しいが、左側面にHDMIとUSB 3.0、右側面にUSB 2.0×2と電源入力を配置。本体との接続はへこみの奥にあるUSB Type-Cで行なう。充電しつつ、これらのポートが使えるので、本体のバッテリ残を気にせずContinuumを使用可能だ。マウスとキーボードは無線式。それぞれ、単3型電池1本と単4型電池2本を使用する。もちろんこれを使わず、BluetoothやUSB接続で好みのデバイスも接続可能だ。

Snapdragon 808/3GBでワンランク上の快適さ

初期設定はWindows 10 Mobile標準なのだが、この貸し出し機は言語が英語/USになっていたため、日本を選び、地域設定をして再起動、その後は、ほかの国内メーカーの端末と同じ動作になる。また、日本語キーボードも組み込まれていなかったため、設定/時刻と言語/キーボードで日本語QWERTYや日本語10キーを追加する必要があった。

初期設定が終わるとスタート画面が表示される。驚いたことに設定/簡単操作/ハイコントラストがオンの状態が標準だった。さすがに見辛いものの、標準設定を基準として掲載しているので、そのままの状態で使った(物撮りは見栄えのこともありハイコントラストをオフにしている)。

 なお、OSはTH2でビルド「10.0.10586.545」だったが、システムの更新で確認してもWindows 10 Anniversary Updateは未だ配信されていないようだ。

インストール済みのアプリはWindows 10 Mobile標準のまま。アラーム&クロック、ウォレット、エクスプローラー、カメラ、サポートに問い合わせる、ストア、ストレージ、ニュース、フォト、ボイスレコーダ、ポッドキャスト、マップ、メッセージング1/2、映画&テレビ、設定、天気、電卓、電話1/2、Continuum、Cortana、Excel、Facebook、Get Started、Grooveミュージック、Microsoft Edge、OneDrive、Outlookカレンダー、Outlookメール、People、PowerPoint、Skype、Skypeビデオ、Windowsフィードバック、Word、Xbox。

 SIMスロットが2つある関係で、メッセージングと電話が2つある程度で、特に本機固有のものはない。

作例は全てProモード/基本オートで撮影(MFの表記がある写真はマニュアルフォーカス)。実機が来たタイミング的に天候がイマイチだったのが残念だが、いろいろなシーンを撮ってみた。

 まず思ったのはパネルがAMOLEDと言うこともあり、実データより若干明るく、そして派手に見えること。昔のように「PCで観たら地味でアンダーだった……」となるほどではないものの、軽く「あれ!?」と思うかもしれない。

 ホワイトバランスは、似たような構図で同時にNuAns NEOでも撮影しているのだが、本機の方が自然だ(NuAns NEOは青っぽくなるケースがある)。カメラ任せのAWB(オートホワイトバランス)で特に問題ないだろう。

作例は全てProモード/基本オートで撮影(MFの表記がある写真はマニュアルフォーカス)。実機が来たタイミング的に天候がイマイチだったのが残念だが、いろいろなシーンを撮ってみた。

 まず思ったのはパネルがAMOLEDと言うこともあり、実データより若干明るく、そして派手に見えること。昔のように「PCで観たら地味でアンダーだった……」となるほどではないものの、軽く「あれ!?」と思うかもしれない。

 ホワイトバランスは、似たような構図で同時にNuAns NEOでも撮影しているのだが、本機の方が自然だ(NuAns NEOは青っぽくなるケースがある)。カメラ任せのAWB(オートホワイトバランス)で特に問題ないだろう。

都合が良い場合とは、画面キャプチャで掲載したように、レスポンシブに対応したWebサイト、Excel(Office)、ニュース、Outlookなど、広ければ広いだけ情報量が増すコンテンツやアプリだ。フルHDの画面でPCを使った時と同じなので容易に想像できるだろう。

 逆に都合の悪いのは、レスポンシブ非対応なWebサイトや、Facebook、Twitterなどタイムライン中心のアプリ。左右に大きな空白もしくはメインではないコンテンツが並ぶことになり、広い画面をまったく活かしきれていない。

都合が良い場合とは、画面キャプチャで掲載したように、レスポンシブに対応したWebサイト、Excel(Office)、ニュース、Outlookなど、広ければ広いだけ情報量が増すコンテンツやアプリだ。フルHDの画面でPCを使った時と同じなので容易に想像できるだろう。

 逆に都合の悪いのは、レスポンシブ非対応なWebサイトや、Facebook、Twitterなどタイムライン中心のアプリ。左右に大きな空白もしくはメインではないコンテンツが並ぶことになり、広い画面をまったく活かしきれていない。

さらにシステムとEdgeのUIデザインが悪く、下の隠せないタスクバーに加え、タブ、URLと上に2行、計3行分が非コンテンツエリアとなり、その分、縦が狭くなっている。Chromeブラウザのようなフルスクリーンモードが欲しいところ。

 競合するモバイルOS、Android 7ではマルチウィンドウ、iOSはSplitViewが既に搭載されており、この点は非常に見劣りする。もっともマルチウィンドウに近いはずのWindows直系Windows 10 Mobileがこのような状況では寂しい限りだ。Redstone 2でとは言わず、至急に改善を望みたい。

 最後に簡単なベンチマークテストを行なった。まずバッテリ駆動時間は、明るさ50%(50%でも十分に明るいのには驚いた)、音量50%相当にしてYouTube/Wi-Fi接続で連続再生したところ、約9時間で電源が落ちた。この時、メタルヒートパイプによる冷却が効いているのか、本体上半分がほんのり暖かくなる程度。発熱に関しては、最近触ったスマートフォンの中ではかなり低い方だと言える。

EdgeでのGoogle Octane 2.0のスコアは7,044。Snapdragon 617搭載の「MADOSMA Q601」で3,942、Atom x5-Z8350搭載の「Endeavor TN21E(2in1)」で6,759、Atom x7-Z8700搭載の「Surface 3」で8,190(ただしTH2のEdgeではなく、Anniversary UpdateのEdge)と、Atom x5クラスと同等以上のスコアを叩き出した(レンダリングエンジンが異なるので参考値となるがiPhone 6 Plus/Safariで7,691)。

 なるほど、スマートフォン時はもちろん、Continuum時にEdgeでいろいろなWebサイトを見ていたが、普通にPCを操作する感覚と変わらないはずだ。こうなるとさらに上位のSnapdragon 810や820を搭載した「Lumia 950XL」や「HP Elite x3」のスコア/使用感も気になる。


 以上のように、「Liquid Jade Primo」は有線によるHDMI接続でのContinuumも快適に操作可能。外ではスマートフォン、室内では(使用アプリにもよるが)PCの替わりに運用できるハイエンドクラスのWindows 10 Mobile搭載スマートフォンだ。

 画面は非常に美しいものの、カメラはAFが弱く、サウンドがいまいちなのは残念な部分。そう言った意味ではやはりパーソナル用途には向いておらず、従来通りビジネスユーザーに向いた1台と言えよう。

—————

2016年09月13日 18:08

【新品】P150HMBAT-8 バッテリー対応 Clevo P170 P170HMバッテリー/電池

購入高品質の互換P150HMBAT-8バッテリー販売中。5200mAh -14.8v CLEVO 用大容量ノートパソコン 電池【P150HMBAT-8】、激安! 新品 Clevo P170 P170HM対応 PCバッテリー。1年間保証、PSE認証、ご安心購入!
P150HMBAT-8

詳細情報: CLEVO P150HMBAT-8 バッテリー

  • のブランド: CLEVO
  • 可用: 在庫あり
  • 容量: 5200mAh
  • 電圧: 14.8V
  • 電池種類: li-ion
  • 商品コード: EPCL065
  • カラー: 黒

CLEVO P150HMBAT-8 互換品番

CLEVO P150HMBAT-8 次のモデルと互換性があります

CLEVO :
P170
P170HM
Note: P150HMBAT-8 battery have two different types (model number:X710S and X510S ,these two part
number can show in battery)it's not same ,Please check the Picture and Confirm it. Our shop have
these two types of battery,From picture you can see the difference on the right of the battery
its part number is 6-87-X710S-4271

P150HMBAT-8バッテリーの維持チップ

※ 高温の環境下にP150HMBAT-8パソコンやバッテリーを放置しない, 長期間(約1ヶ月)パソコンを使用しない場合はバッテリを取り外す。
※ CLEVO P150HMBAT-8 5200mAh -14.8v電池を充電しておいても長期間未使用の状態ですと、自然放電し電気容量が失われてしまいます。長期保存後、P150HMBAT-8電池を使用する際は、再度充電してください。
※ できる限り省電力機能(スタンバイや休止状態など)を使用して、P150HMBAT-8バッテリーの充電回数を少なくしてください。
※ 初めての使用や長時間使用しなかった場合、充分に充電されないことがあります。このような時には、2~3回充放電をくり返してください P150HMBAT-8バッテリー。
※ P150HMBAT-8互換バッテリー は15度から25度までの環境で保管してください。爆発を起こしやすいですから, CLEVO P150HMBAT-8 5200mAh -14.8v充電池高温で置かないでください。 Clevo P170 P170HM対応バッテリーを湿気や雨に降られないでください。

—————

2016年09月13日 18:03

低価格AS10H7Eバッテリー【ACER AS10H7E 6000mAH/67WH -11.1v】

AS10H7E互換用バッテリーGateway ID43A シリーズ,PSE 認証、安心の一年保障、100%の新品,ACER AS10H7E 6000mAH/67WH -11.1v充電池低価格,対応と発送迅速。 ノートPCバッテリー専門店【www.denchiya.org】!
AS10H7E

詳細情報: ACER AS10H7E バッテリー

  • のブランド: ACER
  • 可用: 在庫あり
  • 容量: 6000mAh/67WH
  • 電圧: 11.1V
  • 電池種類: Li-ion
  • 商品コード: EPCE126
  • カラー: 黒

ACER AS10H7E 互換品番

 

ACER AS10H7E 次のモデルと互換性があります

購入した新品AS10H7Eバッテリーの充電ができません。どうすればいいですか?

未使用AS10H7Eバッテリーは放電した状態で出荷されますので、ご使用前に充電してください。一般的には1晩の充電(最長:12時間)をお勧めいたします。取扱説明書の充電指示をご参照ください。充電用電池はフル充・放電を2~4回繰り返し行っていただくと最大容量まで充電できます。 注: 充、放電を行う際、電池が暖かくなりますが異常ではありません。
新しいGateway ID43A シリーズバッテリーは内部材料が新しく、フル充電もされたことがないので最初は充電しにくいです。ご使用の充電器で新しい電池を充電する際、満充電する前にストップしてしまう場合があります。そのような場合、AS10H7Eバッテリーを一度充電器からはずして再度セットしてください。再び充電サイクルがスタートするはずです。新しいAS10H7Eバッテリーの充電を初めて行う際にはこのようなことが数回起こる場合もありますが、珍しいことではないのでご安心ください。

—————

2016年09月13日 17:58

「C11PdJ3」バッテリー/電池 C11PdJ3互換バッテリー

新品互換C11PdJ3 携帯電話バッテリー、ASUS ZenFone 4 PF400CG A400CG Padfone Miniバッテリーでは低価格!C11PdJ3 互換 ASUS ZenFone 4 PF400CG A400CG Padfone Mini シリーズ 販売中, ASUS C11PdJ3 4.5Wh 3.8V 用大容量携帯電話電池 1年間保証、PSE認証、ご安心購入! 15%-30%の割引 がある !

詳細情報: ASUS C11PdJ3 バッテリー

  • のブランド: ASUS
  • 可用: 在庫あり
  • 容量: 4.5Wh
  • 電圧: 3.8V
  • 電池種類: Li-ion
  • 商品コード: ECNM10193_Te
  • カラー: 黒

ASUS C11PdJ3 互換品番

ASUS C11PdJ3 次のモデルと互換性があります

ASUS ZenFone 4 (PF400CG), ZenFone 4 (A400CG), Padfone Mini

C11PdJ3 電池のお取扱いとご使用方法

  • お客様が購入された電池は、放電した状態でお手元に届きますのでご使用前に必ず充電してください。初めてお使いになる(もしくは長期間使わないで保存していた)場合は、電池性能を最大に引き出す為にご使用前に2~3回の充・放電を行ってください。
  • C11PdJ3 バッテリー を1ヶ月以上ご使用にならない場合は機器から取り出し、涼しく乾燥した汚れのない場所に保管してください。
  • 充・放電の際に電池が暖かくなりますが、異常ではありません。
  • ASUS C11PdJ3 4.5Wh 3.8V電池を充電しておいても長期間未使用の状態ですと、自然放電し電気容量が失われてしまいます。長期保存後、電池を使用する際は、再度充電してください。

—————

2016年09月13日 17:57

ASUS ZenPad S 8.0は、薄くてパワフル! iPad Air 2を凌ぐ?使い勝手をチェック

■「ASUS ZenPad S 8.0」はどんなタブレット?

厚さ約6.6mm、重さ約298gと、薄くて軽い「ASUS ZenPad S 8.0」(Z580CA)は、その本体に2Kディスプレイやフロントデュアルスピーカーを搭載したパワフルなモデルだ。

しかし、いくら本体の性能が良いとはいえ、使い勝手を決めるのはソフトウェアやユーザーインターフェース(UI)だ。

 

そこで今回は、「ASUS ZenPad S 8.0」の使い勝手をチェックしてみた。

 

●Z Stylusでノートのように

「ASUS ZenPad S 8.0」の操作方法には、ディスプレイを直接指でタッチする以外に、オプション品の「Z Stylus」という専用スタイラスペンを使う方法がある。

 

この「Z Stylus」は、単にディスプレイをタッチ操作する以外に、クイック起動パネルという専用の操作パネルの表示や、追加情報の表示にも対応しており、操作性向上に一役かっているのだ。

 

実際に使ってみたところ、素早い動作で絵を描こうとすると、表示がやや遅れることがあったため、紙に対してボールペンで絵を描くような使いかたはあまり向いていないようだ。

しかし、手書きメモ程度の利用であれば、快適に使えることがわかった。

 

操作性も向上するほか、指でタッチするときのような指紋を気にしなくていいため、「Z Stylus」はぜひ使っていきたいアイテムだ。

●簡単モードも搭載されている

「ASUS ZenPad S 8.0」は、他のASUS製スマホと同じように、簡単モードも搭載されていた。

この機能は、アプリアイコンを極力大きくし、アプリ内の文字もできるだけ大きくすることで、シニアなど「タブレットは初めて」という層でも使いやすくする機能だ。

 

もともと7.9インチディスプレイを採用しているため、設定より文字の大きさを大きめにすると非常に見やすい本機だが、「簡単モード」を使うことで、さらに見やすいという印象を受けた。

 

しかし、1画面上に表示される情報量が少なくなるため、ある程度操作になれてきたら、簡単モードは解除するのが良さそうだ。

●画面やサウンドはカスタマイズ可能

「ASUS ZenPad S 8.0」のウリは、2Kディスプレイでの美しい表示と、パワフルなサウンドだ。

それらの設定も手軽に行えるようになっている。

 

・ディスプレイはブルーライト軽減フィルタも

ディスプレイ設定では、写真(画像)の見栄えを良くする「ビビッド」モードのほか、目への負担を軽減する「ブルーライト軽減フィルタ」モードも搭載している。

「ブルーライト軽減フィルタ」を設定すると、ディスプレイの表示がやや赤系に強い方向にシフトするが、極端に赤くなってしまうという印象は受けなかった。

通常の利用であれば、「ブルーライト軽減フィルタ」はオンにしていても良さそうだ。

・サウンドも好きな設定が可能

「ASUS ZenPad S 8.0」DTS - HD Premium Soundを搭載し、音に対しても非常にこだわりをみせている。設定でも、「映画」や「ボーカル」など、その状況に応じた設定を決めることができるようになっていた。

005.jpg

●YouTubeでは1440p表示も

本体は2Kディスプレイを搭載しているが、それは動画にも活かされている。

例えば「YouTube」アプリでは、最大1440p表示の動画も再生可能だった。この設定はマシンパワーを持っているモデルでないと出てこない表示で、例えばAppleのiPad Air 2であっても、最大1080pまでの設定となっている。

 

OSやアプリの違いこそあるものの、同じ2Kディスプレイを採用するハイスペックタブレットとして、1440pまで表示できる「ASUS ZenPad S 8.0」は性能の高さを感じさせるだろう。

 

1440p動画を表示させてみると、まるで「写真」のままのクオリティで動画が流れており、きめ細かいコンテンツを楽しむことができた。

さらに「ASUS ZenPad S 8.0」では、動画再生時のブレを本体側で軽減する機能が搭載されている。「モーションブラーの除去」設定でブレの強い動画であっても、リアルタイムで軽減してくれるのだ。

設定を試してみたところ、はっきりわかるようなブレ除去は無かったが、「少し見やすくなったかな」と感じられた。

 

●表示も非常に早いが気になる点も

本モデルには、高速なCPUに加えて、パソコン並に4GB RAMが搭載されている。これは、通常のタブレットと比較するとおおよそ2倍の動作メモリだ。

 

そのためか、負荷の高いアプリを起動しても、極めて高速な表示が可能となっていることが確認できた。利用するうえで、ストレスを感じることは無いだろう。

しかし、気になる面もあった。それはバッテリーだ。「ASUS ZenPad S 8.0」には4000mAhのバッテリーが搭載されているが、本体が高性能過ぎるためか、バッテリーの減りがやや早く感じられてしまったのだ。

 

「ASUS ZenPad S 8.0」をフルに使う際には、充電できる環境で使っていきたいと思った。また、長時間の外出では、モバイルバッテリーがあると安心だ。

 

使い勝手の面では、上記以外にも

・モーション操作対応

・ATOK標準搭載

・Zen UI搭載

・多彩なプリインストールアプリ

 

というものがある。

買った状態で完成されているとも言える「ASUS ZenPad S 8.0」は、買ったその日から、フルに活用できるタブレットに仕上がっていると感じた。

これから「タブレットはなにがいいかな」という人にも、自信を持っておすすめできるアイテムだ。

—————

2016年09月12日 17:56

【新品】FPCBP342 バッテリー対応FUJITSU FMVNBP212 AH42/Hバッテリー/電池

購入高品質の互換FPCBP342バッテリー販売中。24WH/220mAh -10.8V富士通 用大容量ノートパソコン 電池【FPCBP342】、激安! 新品FUJITSU FMVNBP212 AH42/H対応 PCバッテリー。1年間保証、PSE認証、ご安心購入!
FPCBP342

詳細情報: FUJITSU FPCBP342 バッテリー

  • のブランド: FUJITSU
  • 可用: 在庫あり
  • 容量: 24WH/220mAh
  • 電圧: 10.8V
  • 電池種類: Li-ion
  • 商品コード: FUJ2451
  • カラー: 黒

FUJITSU FPCBP342 互換品番

FUJITSU FPCBP342 次のモデルと互換性があります

FMVNBP212 AH42/H

FPCBP342バッテリーの維持チップ

※ 高温の環境下にFPCBP342パソコンやバッテリーを放置しない, 長期間(約1ヶ月)パソコンを使用しない場合はバッテリを取り外す。
※ FUJITSU FPCBP342 24WH/220mAh -10.8V電池を充電しておいても長期間未使用の状態ですと、自然放電し電気容量が失われてしまいます。長期保存後、FPCBP342電池を使用する際は、再度充電してください。
※ できる限り省電力機能(スタンバイや休止状態など)を使用して、FPCBP342バッテリーの充電回数を少なくしてください。
※ 初めての使用や長時間使用しなかった場合、充分に充電されないことがあります。このような時には、2~3回充放電をくり返してください FPCBP342バッテリー。
※ FPCBP342互換バッテリー は15度から25度までの環境で保管してください。爆発を起こしやすいですから, FUJITSU FPCBP342 24WH/220mAh -10.8V充電池高温で置かないでください。FUJITSU FMVNBP212 AH42/H対応バッテリーを湿気や雨に降られないでください。

—————

2016年09月12日 17:50

低価格BTY-S11バッテリー【MSI BTY-S11 2200mAh - 11.1V】

BTY-S11互換用バッテリーMSI Wind U90 シリーズ,PSE 認証、安心の一年保障、100%の新品,MSI BTY-S11 2200mAh - 11.1V充電池低価格,対応と発送迅速。 ノートPCバッテリー専門店【www.denchiya.org】!
BTY-S11
  • 詳細情報: MSI BTY-S11 バッテリー

  • のブランド: MSI
  • 可用: 在庫あり
  • 容量: 2200mAh
  • 電圧: 11.1V
  • 電池種類: Lithium Ion
  • 商品コード: EPMS013
  • カラー: 黒
  • 寸法: 204*35.0*22.0

MSI BTY-S11 互換品番

MSI BTY-S11 次のモデルと互換性があります

MSI Wind U90 シリーズ
MSI Wind U90X シリーズ
MSI Wind U100 シリーズ
MSI Wind U100X シリーズ
Medion Akoya Mini E1210 シリーズ
MyBook M11 Freedom シリーズ 
Tsunami Moover T10 シリーズ 
Mivvy M310 シリーズ 
Casper Minibook シリーズ 
Datron Mobee N011 シリーズ 
Proline U100 シリーズ 
CMS ICBook M1シリーズ 
Roverbook Neo U100 シリーズ
Ahtec Netbook LUG N011 シリーズ
Mouse Computer LuvBook U100 Mini Notebook シリーズ
LG X110 シリーズ
Advent 4211
Medion Akoya Mini
MyBook M11
Mivvy M310
Tsunami Moover T10
Casper Minibook
Datron Mobee N011
Proline U100 UMPC
CMS ICBook M1
HCL MiLeap MH 04
Axioo Pico
Averatec Netbook
Mouse LuvBook U100
Portatil Beep Iridium U10
Ahtec LUG N011
Sylvania MAGNI Netbook
Multirama HT Xpress Book
Positivo Mobo White
NTT Corrino 101I
Aristo Pico i300
Nuevo Visa Clip
Ahtec Netbook LUG N011 Series

購入した新品BTY-S11バッテリーの充電ができません。どうすればいいですか?

未使用BTY-S11バッテリーは放電した状態で出荷されますので、ご使用前に充電してください。一般的には1晩の充電(最長:12時間)をお勧めいたします。取扱説明書の充電指示をご参照ください。充電用電池はフル充・放電を2~4回繰り返し行っていただくと最大容量まで充電できます。 注: 充、放電を行う際、電池が暖かくなりますが異常ではありません。
新しいMSI Wind U90 シリーズバッテリーは内部材料が新しく、フル充電もされたことがないので最初は充電しにくいです。ご使用の充電器で新しい電池を充電する際、満充電する前にストップしてしまう場合があります。そのような場合、BTY-S11バッテリーを一度充電器からはずして再度セットしてください。再び充電サイクルがスタートするはずです。新しいBTY-S11バッテリーの充電を初めて行う際にはこのようなことが数回起こる場合もありますが、珍しいことではないのでご安心ください。

—————

2016年09月12日 17:44

LG、15.6インチで980gのノートPC「LG gram」を発売

LG gram

LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、15.6インチのノートPCで世界最軽量となる、重量980gの「LG gram」を9月下旬に発売すると発表した。同製品は、2016年1月の「CES 2016」にて発表されたノートPCで、デザイン賞「iF design award 2016」にて「Gold Award」を受賞したほか、「red dot award 2016 Product Design」を受賞するなど、デザイン性の高さも評価されたPCで、今回その人気を受けて、同社としては日本市場では初のノートPC製品として展開する。

 

ディスプレイにはIPSパネルを採用しており、フレーム幅が薄いスーパースリムベゼルを採用することで、15インチクラスのモデルでありながら、従来の14インチモデルに近いサイズを実現している。デザインは耐久性の高いフルメタルを使用している。

 

USB3.0 Type-C端子を搭載しており、従来のUSBデータ転送に加えて、クイック充電と映像出力にも対応している。USB Type-C端子のついたモニターに接続すれば、ケーブル一本で映像を表示させながら、充電、データ転送が可能。また、HDMI出力端子やUSB3.0端子×2、USB2.0端子、MicroSDカードスロットも装備している。

 

プロセッサはインテルCore i5-6200Uで、メモリは8GB。ストレージは256GB SSD。ディスプレイ解像度は1920×1080ピクセル。サイズは357.6(幅)×228.4(高さ)×16.8(奥行)mm。LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社

—————